凹地・浅い谷 | ||
凹地・浅い谷 | ![]() |
凹地・浅い谷は,台地・段丘や扇状地などの表面に形成された凹地や浅い流路跡,または,隣合う扇状地の境界付近の相対的に低い部分などであって,豪雨時に地表水が集中しやすい. |
低地の一般面 低地の一般面は,海岸や河川との比高(高度差)が小さい土地です.このため低地の微高地に比べて浸水しやすく,排水性が悪い.また,細粒の物質からなり,地盤が軟弱です. |
||
谷底平野・氾濫平野 | ![]() |
河川の堆積作用により形成された低平な土地.砂,粘土などからなり,地盤は軟弱です. |
海岸(湖岸)平野・三角州 | ![]() |
相対的に海(湖)面の低下によって陸地となった平坦地や,河口における河川の堆積作用によって形成された平坦地.砂,粘土などからなり,地盤は軟弱です. |
後背低地 | ![]() |
自然堤防や砂堆等の背後にある低地のほか,河川の堆積作用があまり及ばない低湿地.非常に排水性が悪く,地盤は軟弱です. |
旧河道 | ![]() |
低地の一般面の中で周囲より低い帯状の凹地で過去の河川流路の跡.非常に浸水しやすく,排水性が悪い.なお,旧河道を埋土または盛土したところは,それぞれ後述の埋土地または盛土地として表示しています. |